2015プリズムホール夏休み子ども向け講座レポート!!

  プリズムホールでは、毎年恒例の夏休み子ども向けのイベントをことしもたくさん実施しました!   今年も暑い中、たくさんの子どもたちに参加してもらい、にぎやかな毎日になりました   それぞれの講座の様子を写真とともにレポートします!   ①つくってみようよ!おしばい!(7/30・8/19) ②みんなで能の世界を体験しよう!(8/5~7) ③河内音頭を踊ってみよう!(8/12) ④2015夏休みプリズムバックステージ・ツアー(8/19・20) ⑤2015ステージテクニカルワークショップ(8/18~20)     ①つくってみようよ!おしばい!(7/30・8/19) 去年からはじまったこの講座、今回は2講座を実施。 まずは小学校低学年向けの「えほんのおはなしでげきづくり」です。
ehon3
ゲームをしながら、友だちの名前を覚えたり、体をほぐしたり 心と体の準備運動からはじめます
IMG_0007
みんなで絵本のおはなしをよんで、どんなふうにおしばいにしていくかイメージをふくらませます
ehon2
配役を決めたら、セリフをしゃべりながら動きも考えていきます。身の回りにあるものも小道具にみたてて、絵本を世界をつくっていきますよ
                          いつも 読んでいる絵本の世界が自分たちのイマジネーションでおしばいに なることを楽しんでもらいました!   ②みんなで能の世界を体験しよう!(8/5~7) 続いては3日間かけて八尾発祥の高安流大鼓方と謡の体験と発表、能楽楽器体験、半能「土蜘蛛」の鑑賞を 行う盛りだくさんな講座「みんなで能の世界を体験しよう!」です。   みんなで能の世界を体験しよう! (2) みんなで能の世界を体験しよう!3 みんなで能の世界を体験しよう!                 初日・2日目は、「高砂」の一部を謡いと大鼓に分かれて練習しました。聞きなじみのない言葉や抑揚、 初めてさわる大鼓など子どもたちは最初は難しそうな様子でしたが、あっという間に覚えてできるようになりました。 発表に向けて、家でも練習してくれる子もたくさんいました。 最終日の発表では、保護者の前でしっかりとその成果をみせてくれましたよ。     DSC01174 DSC01196     こちらは楽器体験です。太鼓、小鼓、笛のそれぞれの特徴を教えてもらった後、実際に 音をだしてみる体験をしました。1・2日目の経験を活かして、姿勢もよくみんなサマになっています!   DSC01239 DSC01249                 そして締めくくりは半能「土蜘蛛」の鑑賞です。 蜘蛛の巣がダイナミックに広がる演出では、子どもたちも大興奮です! 実際に体験した後に鑑賞したことで、興味津々で集中してみてもらえました。   ③河内音頭を踊ってみよう!(8/12) 今度は河内音頭の踊りのひとつ「まめかち」をおどってみる講座です。  
DSC01265
まずは先生のお手本をみせてもらいます。むむ・・なかなか難しそうですよ~
DSC01282
足の動きの練習からはじめます。いち、にー、さん、と数えながら確認していきます。慣れたら音楽に合わせて動いてみます。
                       
ondo
その後、手の動きもつけて、ひたすら踊ります。どんどん踊ります。そのうちに自然と体が覚えて、楽しくなってきました~~。
ondo2
最後は自分たちだけで舞台のセリで踊ります。みんな音楽が終わると口々に「もっと踊りたい~!」 河内音頭って楽しいね。
                          この講座に参加してくれたみんなの中には、8/23に開催の「河内音頭八尾フェスタ」 にも出演してくれた子もいます。その様子がこちらです。   FPO-3268             きれいな浴衣を着て、ライトをあびて大ホールの舞台で披露しました。 みんな立派におどってくれましたよ。   ④2015夏休みプリズムバックステージ・ツアー(8/19・20) bst1 (4) bst1 (2)               毎年大人気&大好評の事業、プリズムバックステージツアーです。 まずは舞台スタッフから、舞台のしくみや機械の説明を聞きます。 大きな機材やスイッチがたくさんついている機械をさわってみます。   bst1 (1)               プリズムホールの舞台スタッフがいろいろな仕掛けをつかって作った舞台「桃太郎」 語りあり、映像ありの豪華な舞台です。この作品を、みんなで舞台・照明・音響に分かれて ひとつの舞台にしていきます。    
bst6
音響パートです。音楽や効果音を台本をみながら出していきます。失敗しないように・・・とみんな緊張モードです。
bst1 (3)
舞台の担当です。これは川を流れてくる桃を出していくところです。朗読にあわせてどんぶらこどんぶらこと運んでいきます。
bst1 (5)
照明のチームです。なんと客席の天井にある部屋からスポットライトを当てています。狙いどりに光があたっているかな??
                          トランシーバで連絡をとりながらみんなで息を合わせてがんばりました!   ⑤2015ステージテクニカルワークショップ(8/18~20) プリズムホールの舞台スタッフといっしょに、ステージづくりを体験する講座です。 小学生向けのプリズムバックステージツアーを舞台スタッフとしてお手伝いしてもらいます。    
DSC01398
小学生たちに見せるデモンストレーションでも1スタッフとして担当の仕事を立派にこなしています
IMG_8020
吊り下げているセットを動かす仕掛け。セットをみながら動きをつけていきます。スタッフっぽいです!
IMG_7998
終了後の片付けも一緒にします。舞台の安全を守るのは最も大切な仕事です。
                        今回は女性2名の参加でした。最近は女性の舞台スタッフもたくさん活躍しているので、 舞台の仕事に興味をもってもらえたらうれしいです!3日間お疲れ様でした♪