交流を生み出すアートなにぎわい創出事業
プリズム・アート&シアター・プロジェクト
\地域アーティストや市民の企画実現の場/
プリズムホールであなたのアートを輝かせよう!!
-出展者・出演者募集-
2023年4月~9月開催分の募集は終了しました。
次回開催(2023年10月~2024年3月)の募集は2023年7月ごろを予定しています。
八尾市文化会館プリズムホールであなたの“アート”を披露してください!!
芸術文化に関わるものであれば、どんなジャンルでも応募可能です。
対象日程
令和5(2023)年4月1日(土)~9月30日(土) のご希望の日時・期間
(最短1日から最長2週間まで)※月曜は休館日です(祝日の場合翌平日休館)
実施会場 八尾市文化会館内各所
1階オープンコーナー、光のプラザ、回廊ギャラリー、小ホールサンクンガーデンなど
※
上記以外の施設(回廊ギャラリーも含む)での実施を希望する場合は、使用する施設をご自身でご予約のうえ、ご応募ください。
※
小ホールサンクンガーデンは屋外となります。風雨の影響を受けない立体造形物などの展示に適しています。
また、この場所のみ上記対象日程の全期間での展示も可能です。
(大きな作品など、完成品での搬入が難しい場合は、現地で制作していただくことも可能です。詳しくは採択後にご相談ください。)
→採択者と相談のうえ、展示期間の延長をお願いする場合もあります。
※
各施設の場所・広さ(展示可能な範囲)など、不明な点はお問い合わせください。採択後、現地の見学も可能です。(事前に必ずご連絡ください。)
ジャンル 問いません。芸術文化に関するものなら、どんなジャンルでもOKです。
ワークショップや大きな音の鳴らない公演も可能です。
※
展示に関しては、鑑賞を目的とし、販売等の営利を目的とするものは対象外。
(展示等に関連する物品を販売する場合は、販売手数料10%を申し受けます)
※
ワークショップ等で参加料を設定する場合は、実費相当額としていただき、その収入のうち最低1名あたり100円〜参加料合計額の10%を申し受けます。
(審査会で判断の上、価格の変更をお願いする場合があります)
注)対象とならないもの
●特定の政党や宗教に関する展示・催し ●営利を目的とした展示・催し ●特定の団体による特定の会員のみを対象とした展示・催し
応募資格 八尾にゆかりのある方(プロ・アマチュアは問いません)
応募方法 来館・郵送(必着)・メール送信(クリックでメール作成)
所定の申込書(様式第1号~第3号)に必要事項を記載し、必要書類を添えて応募。(様式第1号~第3号Excel形式ダウンロード)
●様式第1号:申請書(PDFダウンロード)
●様式第2号:個人もしくは団体のプロフィール(PDFダウンロード)
●様式第3号:企画書(PDFダウンロード)
●必要書類:これまでの活動内容や公演内容が分かる資料・写真(形式自由)
※様式第1号~第3号は八尾市文化会館2階チケットカウンターに直接取りに来ていただくか、上記よりダウンロードしてください。
※提出された書類、資料は返却いたしません。
※お預かりした個人情報は、プリズムホールからのお知らせ以外には使用いたしません。
審査基準
●館内のにぎわいを創出する催しであるか。
●“八尾”らしさのある催しであるか。 等
選考方法
審査会(令和5年3月上旬を予定)における厳正なる審査ののち、令和5年3月15日(水)頃までに全ての応募者に選考結果をご連絡いたします。
応募受付期間 令和5(2023)年2月28日(火)必着(持参の場合は19:00まで)
参加料 無料
※
展示やワークショップ、パフォーマンス時に使用する備品代はすべて有料。
※
回廊ギャラリーなど有料施設での実施の場合は、施設使用料・備品代も含め、すべて応募者の負担。(市内料金を適用します)
採択後の実施について
採択された個人もしくは団体は、応募した日程・場所・内容にて、必ず展示もしくは催しを実施していただきます。
やむを得ない理由で実施が困難になった場合は、至急ご連絡ください。
採択された展示・催しの広報について
採択された展示もしくは催しの実施に際しては、八尾市文化会館が発行する広報媒体に掲載し、市民に広くお知らせします。
個別にチラシ等を作成される場合は、本事業の名称等、指定する文言を明記していただきます。
提出先・お問合せ
八尾市文化会館 プリズムホール
〒581-0803 大阪府八尾市光町2-40 「プリズムホールであなたのアートを輝かせよう!!」係
TEL:072-924-9999 FAX:072-924-5010 E-mail:infokikaku@prismhall.jp
【主 催】(公財)八尾市文化振興事業団