菊本和昭 トランペット・リサイタル ~ジ・オオサカ・ブラスターズを迎えて~


トランペット・リサイタル
~The Osaka Brasstarsを迎えて~

PDFはこちらから

 

日本を代表するオーケストラ<NHK交響楽団>のトランペット首席奏者にして、

日本最高峰のプレイヤーの呼び声高い菊本和昭さん。

関西出身でトークも大好き。圧倒的なテクニック・表現力で奏でる音色にトークを交え、

初心者からブラス・ファンまでお楽しみいただける豪華リサイタル!

 

予定プログラム

〈菊本和昭ソロプログラム〉

G. ガーシュウィン/T. ドクシツェル:ラプソディ・イン・ブルー(トランペット・ピアノ)

I. ストラヴィンスキー/J. フリーマン=アットウッド:プルチネッラ組曲より(トランペット・ピアノ)他

 

〈The Osaka Brasstarsを迎えて〉 

~日本を代表する作曲家の1人、酒井格特集~

酒井格:空への憧れ(トランペット・ホルン・トロンボーン・ピアノ)

酒井格:たなばた(トランペット×2・ホルン・トロンボーン・チューバ) 他

 

J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番(トランペット×3・ホルン・トロンボーン・チューバ)他

プロフィール

菊本和昭 Kazuaki Kikumoto(トランペット)

 

1980年兵庫県生まれ。京都市交響楽団を経て、2012年よりNHK交響楽団首席トランペット奏者。京都市立芸術大学首
席卒業および同大学院首席修了。フライブルク音楽大学及びカールスルーエ音楽大学にて学ぶ。日本トランペット協会
設立20周年記念トランペット・コンクール、および第19回日本管打楽器コンクール、第72回日本音楽コンクール第1位。第
4回済州ブラスコンペティション第2位。第3回リエクサ国際トランペット・コンクール第3位。08年エルスワース・スミス国
際トランペット・ソロ・コンペティション第2位およびChosen Vale賞受賞。2016 International Trumpet Guild カン
ファレスに招かれ、リサイタルと協奏曲を好演。18年秋には、リッカルド・シャイ―率いるルツェルン祝祭管弦楽団に招か
れ好演。これまでにトランペットを早坂宏明、有馬純昭、A.プログ、R.フリードリッヒ、Dr.E.H.タール各氏に、室内楽を呉信
一氏に師事。大阪音楽大学客員教授。22年9月、3枚目となるソロ・アルバム『LEGEND』をリリースした。

 

佐竹裕介 Yusuke Satake(ピアノ)

 

京都市立芸術大学を首席卒業。同大学院修士課程を修了。フライブルク音楽大学へ交換留学。宝塚ベガ音楽コンクール等
に入賞。京都市交響楽団、いずみシンフォニエッタ大阪等と協奏曲を演奏。NHK-FM「リサイタル・ ノヴァ」にソリスト及び伴
奏者として出演。オーケストラ奏者としても活動し「ペトルーシュカ」(京響、大フィル、兵庫芸文管)ではピアノ・ソロを演奏。
「佐竹裕介先生の音楽講座」を継続開催中。

 

The Osaka Brasstars  ジ・オオサカ・ブラスターズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tp中嶋尚也、Tp新穂優子、Hr伊藤数仁、Trb戸井田晃和、Tuba北畠真司で2020年から活動開始。結成当時は、全員がOsaka Shion Wind Orchestra
のメンバーだったため、『楽団外でも、もっと幅広く活動したい!』ということで結成。(現在、Hr伊藤は大阪フィルハーモニー交響楽団に在籍。)
レパートリーは王道の金管5重奏作品から、ブラスターズオリジナル委嘱編曲作品など様々。2020年7月に結成記念公演、2023年2月、2024年3月にThe
Osaka Brasstars concert を開催し好評を博す。また、日本各地のイベントでゲスト出演や講習会の開催など青少年への教育へも力をいれている。
※今回は、伊藤数仁の代わりに中橋慶子が出演いたします。

 

新穂優子 Yuko Niibo(トランペット)
鹿児島県出身。鹿児島県立松陽高等学校音楽科、大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コースを経て、京都市立芸術大学大学院を卒業。2015年4月からOsaka Shion Wind Orchestra(旧 大阪市音楽団) に在籍。関西新人演奏会、ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。第25回日本管打楽器コンクール入賞。トランペットを伊藤義介、有馬純昭、早坂宏明の各氏に、室内楽を呉信一氏に師事。京都トランペットグループSummerBreeze、The Osaka Br asst arsメンバー。ドルチェアカデミー梅田店講師。同志社女子大学非常勤講師

 

北畠真司 Masashi Kitabatake(チューバ)
大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コース卒業。同大学院芸術文化専攻を修了。同大学卒業記念演奏会、第52回関
西新人演奏会に出演。チューバを吉野竜城、武貞茂夫の各氏に師事。2019年に渡米、クリーブランドオーケストラの杉山康人氏の元で研鑽を積む。奈良県立高円芸術高等学校音楽科、相愛大学、神戸女学院大学各非常勤講師。Osaka Shion WindOrchestraチューバ奏者。The Osaka Brasstars、N.I. Brass Quintet、Tuba Trio “FuToMe”の各メンバー。

 

中橋慶子 Keiko Nakahash(ホルン)
佐賀県出身。おかやま山陽高等学校音楽コース卒業。くらしき作陽大学音楽学部音楽学科卒業。同大学卒業演奏会に出演。赤羽ホール室内楽シリーズにてラドヴァン・ヴラトコヴィチとベートーヴェン作曲2本のホルンと弦楽四重奏の為の室内楽曲「六重奏曲」を共演。ホルンを池田重一、金星眞の各氏に師事。Osaka Shion Wind Orchestraホルン奏者。

 

中嶋尚也 Naoya Nakajima(トランペット)

秋田県出身。山形大学地域教育文化学部文化創造学科音楽芸術コース卒業。東京藝術大学音楽学部別科器楽科修了。第15回浜松国際管楽器アカデミーにて、フリッツ・ダムロウのマスタークラスを受講、プレミアムコンサートに出演。これまでトランペットを石崎聖也、井上直樹、佐藤友紀、古田俊博、栃本浩規の各氏に師事。現在、Osaka Shion Wind Orchestraトランペット奏者。TheOsaka Brasstarsメンバー。大阪府立夕陽丘高等学校音楽科非常勤講師。西宮市吹奏楽団指導員。ドルチェミュージックアカデミーOsaka 講師。

 

戸井田晃和 Akikazu Toita(トロンボーン)
福島県郡山市出身。国立音楽大学卒業。卒業時に矢田部賞受賞。第83回読売新人演奏会、2013年ヤマハ管楽器新人演奏会第29回金管楽器部門に出演。2013年チェジュ国際ブラス・コンペティション、テナー・トロンボーン部門第2位。花坂義孝、池上亘、箱山芳樹の各氏に師事。現在、Osaka Shion Wind Orchestraトロンボーン奏者、奈良県立高円芸術高等学校非常勤講師、関西トロンボーン協会理事。

日 程

令和6(2024)年9月7日(土) 14:00開演 (13:30開場) 16:00終演予定

会 場

八尾市文化会館 プリズムホール 小ホール

チケット

6月2日(日)AM10:00~ プリズムクラブ(友の会)発売

6月7日(金)AM10:00~ 一般前売発売

料 金

一般:4,000円(友の会3,600円)

障がい者とその介添1名まで:3,200円

25歳以下:1,000円

※一般・障がい者の券種は当日300円増

※障がい者・25歳以下の券種は要証明書

 

★「めちゃ得セット券」

他公演とセットで一般チケットが最大30%OFF!

(詳しくはホームページをご覧ください)

チケットのお求め・お問合せ

プリズムホールチケットカウンター(月曜休業・祝祭日の場合翌日9:00~19:00)

TEL:072-924-9999

プリズムホールウェブサイトチケット(お席をお選びいただけます※公演3日前まで)https://service.prismhall.growone.net/

●ローソンチケット https://l-tike.com/ [Lコード:52626]

●e+(イープラス)https://eplus.jp

 

【主  催】公益財団法人 八尾市文化振興事業団