第48回八尾市民劇場 大阪フィル地域拠点契約事業
大阪フィルハーモニー交響楽団八尾演奏会
宮川彬良&大阪フィル&プリズムホールが紡ぐ、音楽のたからもの


宮川彬良&大阪フィルの伝説が八尾で再スタート!!
プリズムホールの熱望がついに叶った!
宮川彬良&大阪フィルの約15年ぶり共演!!
今回は作曲家・宮川彬良さんが登場! プリズムホールの八尾演奏会では、2002年 『大阪フィル・ポップス・コンサート~秋の音楽プロムナード~』にご出演いただきました。
実は、宮川彬良さんと大阪フィルの共演は約15年ぶりで、プリズムホールとそれぞれのご縁によって叶いました。宮川さんとは『吹奏楽のまち 八尾』を象徴する曲「吹奏情話,八尾」を作っていただいたご縁、そして大阪フィルとは八尾演奏会を含めた『地域拠点契約』による長いご縁。プリズムホールがこのお二方の共演を熱望したことから、今回の企画が実現しました。
宮川さんと大阪フィルの伝説が、八尾の地でついに再スタートです!!
♪コンサートの魅力 その1 八尾の地で聴く、八尾で生まれた名曲「吹奏情話,八尾」管弦楽版 初演!
2015年、プリズムホールは『吹奏楽のまち 八尾」を象徴する曲を宮川彬良さんに委嘱しました。宮川さんが「本気、本音の作品を作ろう」と2016年3月に 完成したのがこの「吹奏情話,八尾」です。2018年には、宮川さん指揮によりOsaka Shion Wind Orchestraと一般公募した市民115人とでこの曲を演奏していただきました。今回大阪フィルとの共演にあたってはプリズムホールが「ぜひ吹奏情話,八尾をオーケストラで八尾のみなさまに届けたい」と願い、特別に編曲していただきました。
歴史深い八尾からインスピレーションを得て、時代を経て綿々とつながってきた人々の命、“情”にあふれた人々のつながりを表現した「吹奏情話,八尾」。大阪フィルハーモニー交響楽団による管弦楽版の初演、聴き逃せません!
♪コンサートの魅力 その2 あの名曲が再び! 【大阪フィル・ポップス傑作選】
かつて大好評を博した伝説のコンサート『大阪フィル・ポップス・コンサート』(主催:朝日放送)をご存じでしょうか。宮川さん&大阪フィルによる最強のタッグで、1995年から始まり約16年続き、音楽の楽しさ・喜びを伝えて多くの人々を魅了しました。
『大阪フィル・ボップス・コンサート」のすばらしさの一つは、宮川さんのミラクルなアレンジでジャンルを超えたたくさんの名曲が生まれたこと。16年間でその数なんと179曲だとか!
今回のコンサートは【大阪フィル・ポップス傑作選】としてお贈りします。音楽の楽しさを追求されてきた、当時の情熱あふれたコンサートが蘇ります!
♫大阪フィル・ポップスのテーマとして毎回のコンサートを飾った「シンフォニック・パラダイス」
♫ベスト・オブ・大阪フィル・ポップス お客様アンケート第1位に輝き、今や世界中で愛される「シンフォニック・マンボ No.5 《運命》」
♫予告アンコール!? 「マツケンサンバⅡ」ほか、素敵な曲がいっぱい!
宮川さん&大阪フィル&プリズムホールが大切にしてきた“音楽のたからもの”が、
これからも世代を超えて末永く愛されるよう、心を込めてお届けします。伝説の続きをどうぞご覧ください!
《八尾の新名物》
「吹奏情話,八尾」管弦楽版 初演!!
シンフォニック・パラダイス
《宮川彬良のクラシック》 シンフォニック・マンボNo.5/アイネクライネ“タンゴ”ムジーク
《大フィル・ポップスの歌謡曲》 異邦人/見上げてごらん夜の星を
《映画のような“音の楽しみ”》 ニューシネマ・パラダイス/ゴッドファーザー~愛のテーマ
《大フィル・ポップスといえば》 ファンタスティック白雪姫
《予告アンコール!?》 マツケンサンバⅡ ほか
プログラムは変更する場合がございます。
作編曲・指揮・ピアノ
宮川彬良

1961年生まれ、東京都出身。作曲家。編曲家。指揮者。ピアニスト。舞台音楽家。 1947年朝比奈隆を中心に「関西交響楽団」という名称で創立、1960年改称。創立から2001年までの55年に亘り朝比奈隆が音楽総監督・常任指揮者を務めた。大植英次音楽監督時代には「星空コンサート」 「大阪クラシック」といった大型プロジェクトで注目を集め、2014~2016シーズンは井上道義を首席指揮者に迎え、「ショスタコーヴィチ/交響曲第4番」「交響曲第7番」「交響曲第11番」の録音で高い評価を得た。 日時 令和8(2026)年2月8日(日)15:00開演(14:15開場)(17:00頃終演予定)
会場 八尾市文化会館 (プリズムホール) 大ホール 入場料 SS席:6,000円(友の会割引を含め割引価格なし) S席:一般 4,500円/割引 3,600円 A席:一般 3,000円/割引 2,400円 割引…25歳以下、65歳以上、障がいのある方とその介添えの方(1名様まで) 500円(当日11:15集合・11:30開演~約1時間) 友の会のご入会・公演チケットのご購入が必須です。 フレッシュシート25(25歳以下):1,000円(当日増なし・1階席の一部・2階席) フレッシュシート18(18歳以下):500円(当日増なし・1階席の一部・2階席) ハーフチケット S席:3,000円 ハーフチケット A席:2,000円 〈ハーフチケットは開演後~休憩終了まで販売・休憩まで入場不可・他券種との振替不可〉 就学前のお子さまのご入場はご遠慮ください。 チケットご購入の際には各種証明書(学生証・健康保険証・障がい者手帳等)をご提示ください。 リハーサル見学会、フレッシュシート25・18、ハーフチケットはプリズムホール窓口のみ取り扱い。 チケット発売日 プリズムクラブ(友の会)先行発売 10月3日(金)am10:00~ 一般前売発売 10月5日(日)am10:00~ チケットのお求め プリズムホールチケットカウンター 9:00~19:00 月曜休館(祝祭日の場合は翌平日) 電話でのご予約はお席をお選びいただけません。 お席をお選びいただけます! 公演3日前まで販売。 ウェブサイトチケットでの購入には、ユーザー登録が必要です。(チケットお求め前にご登録をお済ませください。) プリズムクラブ(友の会)会員の方も、はじめてウェブサイトチケットを利用される場合は、 プリズムクラブ(友の会)ご入会はこちら コンビニ発券・コンビニ入金もお選びいただけます!! ローソンチケット e+(イープラス) 大阪フィル・チケットセンター ◇S席・A席一般と割引のみ取り扱い お問合せ プリズムホールチケットカウンター 9:00~19:00 月曜休館(祝日の場合は翌平日) プリズムホールと両者のご縁で叶った今回の共演。 令和8年(2026)年1月14日(水)~2月8日(日) 八尾市文化会館プリズムホール 1階オープンコーナー
劇団四季、東京ディズニーランドなどのショーの音楽で作曲家デビュー。
代表作に『身毒丸』(読売演劇大賞優秀スタッフ賞受賞)、『ミラクル』 (東京芸術劇場ミュージカル月間優秀賞受賞)、『ハムレット』(読売演劇大賞優秀スタッフ賞受賞)、『天保十二年のシェイクスピア』(読売演劇大賞優秀スタッフ賞受賞)、『TONE MAN'S DREAM』 『マツケンサンバⅡ』 『ザ・ヒットパレード』 『欲望という名の電車」 『ナイン・テイルズ』など。
また、NHK Eテレ『クインテット』、BS プレミアム 『宮川彬良のショータイム』、連続テレビ小説『ひよっこ』の音楽などのほか、「コンサートはショーである」を信条に各地で精力的に演奏活動を行っている。
大阪フィル・ポップス・コンサートの音楽監督・常任指揮者 (1995~2010)。
宮川彬良&アンサンブル・ベガの音楽監督。Osaka Shion Wind Orchestra の音楽監督。
せたがや文化財団スペシャルプロデューサー。日本著作権協会会員。日本作編曲家協会会員 (JCAA)。
写真:©︎Daisuke
管弦楽
大阪フィルハーモニー交響楽団
2018年4月、尾高忠明が音楽監督に就任。現在、フェスティバルホール (大阪・中之島)を中心に全国各地で演奏活動を展開している。2024年4月より、飯島隆クラリネット奏者のダニエル・オッテンザマーがアーティスト・イン・レジデンスに就任。2025年4月より、松本宗利音 (まつもと しゅうりひと)が指揮者に就任。
https://www.osaka-phil.com全席指定(当日各500円増)
プリズムクラブ(友の会)会員特典 リハーサル見学会
次世代に伝えたい!(当日増なし、A席のうち1階席一部・2階席)
当日残席がある&休憩後、後半のみ聴ける!
TEL: 072-924-9999
別途ユーザー登録の上、情報入力画面(最下部)でプリズムクラブ会員番号と友の会パスワード(認証コード)の登録を行ってください。
(先にユーザー登録を行ってください。その後、ユーザーメニューからログインし、友の会入会手続きボタンを押して、入会手続きを行ってください。)
https://l-tike.com [Lコード:51816]
https://eplus.jp
06-6656-4890
http://www.osaka-phil.com (PC・携帯) [10月7日(火)am10:00~]
◆S席・A席一般のみ取り扱い
TEL: 072-924-9999宮川彬良さん&大阪フィル&プリズムホールの絆で振り返るあゆみ展
それぞれがともに歩んだ歴史を、展示でご紹介いたします。